ハデ過ぎないスポコンスタイルのコペンです。ガルウィングキットや絶妙なローダウンが自慢です☆
◆コペンのもつ滑らかなボディラインを活かしたエアロパーツをチョイスして、 グッと下げられた車高と大径ホイールで迫力も満点。Kカーとは思えないような存在感が見事! 今回はオープンの状態での写真だけど、ルーフの色をボディと変えてみたり、カーボン風に仕上げたりすればまた違った イメージになるんじゃないかな! ◆バランスがとれてるね!ホイール、室内のセンスいけてます!これを超えるコペンは現れるのか?! ◆タイヤの薄さにひかれます~! ◆いやいやいやいや!充分派手ですよ!! ◆全てが上手くバランスが取れていてどのパーツも出すぎず且つしっかりと個性&存在感が出ていverygood!好き♪
APR製のワイドボディーKitをスムージングして装着。 アルミはオーダーオフセットのレーシングハートTypeCXR 19インチ(F:8.5J+3 R:10J-3) ルーフアンテナをスムージングしてカーボンシート貼り付け ヘッドライトをインナーブラック化してイカリング追加 内装はセンターコンソールとトランクをワンオフでオーディオ組み込み ダッシュボード・両ドア内張りをアルカンターラ張替え
◆アメリカ西海岸ではセリカのドレスアップが盛んに行われているんだけど、パーツセレクトも含めてそんなイメージを彷彿と させる仕上がりは素晴らしい!のひとこと。こだわりの特注オフセットホイールも迫力満点だよね。 単にエアロパーツを装着するだけじゃなく、全体にスムージングしているのも非常にカッコいいと思います。 ◆セリカらしさがあって好き。 ◆キレイに仕上がりすぎていて見落としそうですが、外装内装とも相当手が入ってますね。 19インチ深リムブラックホイールが車全体を引き締めています! ◆ワイドボディにブラックホイール。風を切ってグイグイ進みそう!赤のボディに引き締め色の黒とのバランスがnice! 完成されたセリカ!って感じですね。
スーパーGTルックをストリートへ持ち込んだ、スーパーストリートGTカーです。 アピールポイントは、400PSを発生するTO4SタービンキットとVマウント(HKS製) VOLK RACING GTFゴールド 18×10.0J 5/114+17 タイヤはBS ポテンザRE-11 255/35
これまで多くのFD3Sを見てきたけど、その中でもこのマシンは完成度はバツグン!だよ。 スーパーGTマシン風のフェンダーってボリューム感がありすぎてボテっと見えちゃいがちなんだけど、 そう見えないのがスゴイ!!!タイヤハウスの大きさが絶妙なのと、エア抜きルーバー処理が効いてるんだろうね。 いや、ホントにお見事です(*'-')b
Karinさん ◆ホワイトボディに和テイストのバイナルがステキ!エアサスなどの大ワザも見ものだけど、 ヘッドライトのインナーをDIYでボディ同色しているなどの小ワザにも注目したいね! ◆センス、パーツ選択など、文句の付け所がありません! Masatoさん ◆ガルウィング&フルエアロの全面にバイナルの組み合わせは、1歩間違えたらゴテゴテになりすぎちゃう 危険性のあるワザをモノトーンとすることで見事にまとめあげてるよね。このオーナーはかなりのドレスアップ達人とみたゾ! ◆映画に出てきそうなくらいステキ!ホワイトとブラックでセンス良く決めた外装がカッコイイですね。 R(1)さん ◆DIYで頑張って仕上げたというスポコン風味のランエボ。ルーフまわりをマットブラックのカッティングシートで ラッピングしているあたりが特徴的だね。 ◆細かいところまで手が入っていますね。アメリカ西海岸を感じます。 とーる@すぺc.さん ◆走りに特化しているスペックCをベースにレーシーなエアロを装着。しかしグラフィックは痛車というミスマッチが面白いね。 ◆ボディの青とマシロちゃんのピンクが何ともマッチしていて好きですね。 フリークザキッズさん ◆バランスのとれた大人なデザインですね。リヤのたたき出し、ホイール選択も絶妙ですね。 ◆シンプルビューティそのものですね。ツライチのメッキホイールが白のボディにうまく映えていてgood! Rafaelさん ◆希少車のシルビア・コンバーチブルをベースにしているなんて目の付け所がイイよね。 ◆個人的にはオープンってだけでもかなり魅力的。 ゴルベティさん ◆見た目だけじゃなく、走りも予感させる180SXだ!19&20インチホイールの絶妙なツラウチ具合、ルーフも単にブラックペイント したんじゃなくカーボン調シートを使っているあたりなど、最新トレンドも採り入れて全身くまなくキッチリと仕上げてある。 ストリートにもサーキットにも似合いそうな1台だね。 ◆東京に似合う180SXですね。パワートレインにもしっかり気を遣っていますね! H.N つよさん ◆ルーフの塗り分けやサイドのゴーストペイントなど、コダワリ満載のカラーリングがイイ感じ。 ◆キレイに仕上がっています!リヤビューにオーナーのこだわりを感じますね! アリグルさん ◆パッと見はオーソドックスなドリ車風だけど、ボンネット全面にラップペイントが施されているのにはオドロキ。 叩き出されたリヤフェンダーもカッコイイぞ。 ◆より低く。フロント、リヤともに10Jってのがカッコイイですよね! ハチタービーさん ◆缶スプレーでのオールペン、カッターと定規で自作したHKSバイナル。頑張りましたね~!努力賞です! ◆HKSキャラクター「タービー」仕様のバイナルを全て自作なんて、かなり大変だったんじゃないかな~?!
LEDイクラリング(自作)ロータリー型LEDテールランプ(自作)アンダーネオン(7色) エアロボンネット(イルミ付き)サイドダクト(イルミ付き)グリル内イルミ(自作)ヘッドライト内ストロボ(自作) 内装ピラーLED(自作)内装サイドガーニッシュLED(自作)内装スエードピンク張り替え桜バイナルステッカー ピンストライプルーフブラックアウトテールブラックアウトハイマウントLED(自作) ハイマウントブラックアウトヘッドライトインナーボディ同色(自作)エアサス(ACC)ホイール19インチ(AME) マツダスピードフルエアロR-magicチタンマフラーシートカバー(DAD)バイザーモニター あまり走りには力を入れていません。スポーツカーの人を引き寄せる魅力が大好きです。派手だけど綺麗だと言われる外装を 目指しています!どうぞ宜しくお願い致します!
「そろそろ飛び立とうと思います。・・・大空へ。」そんなセリカに仕上げました。
主にDIYで頑張ってました!! トランクオーディオも組んでますし内装も自分で塗装しました!! 内装張替えにチャイナ生地をしようしました!! 上半分のマットブラックはカッティングシートでラッピングしました!! ボンネットは塗装です。 ホイールはファブレスの17インチ。他に誰もいないかなと思って☆ それではよろしくお願いします♪♪
俗に言う痛車です(汗RUNDUCE&VOLTEXコラボエアロ X ないる屋スプリッターウィング
ドノーマルの状態から4年かけて外装、内装、チューニングまで手を入れた見た目重視のドリフト仕様S15シルビアです。 外装は張り出し系のフルエアロエアロで攻撃的な印象だけでなく、ルーフ&トランクスポイラーを組み合わせて ラグジュアリー感も出してます。ホイールはGT-Rサイズに近い(F:8,5JJ +25)(R:9,5JJ +30)ですが、 前後ともノーマルフェンダーにバッチリ収めてきっちりツライチ状態にしてあります。 内装は赤を中心にカーボン調&メッキパーツを組み合わせてます。プチ豪華風にしてます。 シンプルビューティーがテーマです!エンジンの方はブーストアップの340馬力です。 よろしくお願いします。
コンバーチブル、WORK 18インチ ヴァリアンツァ CA18DET
外装はT&Eフルエアロに同社製のボンネットスポイラー、リヤスポイラーはGT-1製、ボンネットはホットロード製、 ルーフは3M製ダイノックシート張り込み、前後フェンダーは2センチ叩き出しでアルミはフロント19インチとリヤ20インチ でツラウチ気味にセット 内装はS15シルビアのダッシュボード移植にリヤ周りドンガラ2名乗車公認済み パワー系はHKS製GT30PROをF-CON金プロにてエアフロレス制御で約450馬力
カーサービス・ヒロにてオレンジにオールぺンしました。ボディ部はShow UpのテイスティオレンジをベースにEkisHowジェイドで ルーフ部は、マジョーラのアンドロメダ2に塗装 ヒロオリジナル、ゴースト塗装でグラフィック 前後フェンダーを左右30mmずつワイド化 フロントバンパー・サイドステップは、グラムライツ カーボンボンネットとリアバンパーはバリス リアバンパーは前期モデル用に加工してあります。 ヒロオリジナルGTウイングを自作ステーにて取り付け バイナルはデカールショップ「デカルコ」で施工 インテリアは、メーターパネルとドア部オレンジ化 ステアリングホイール&ラフィックス シフトノブはチームオレンジモデルで統一しました。 アピールポイントはやっぱりワイドボディとこのカラーリング あと4枚目の写真の迫力あるリアスタイルです。
シルビアでは珍しい(?)オーテックバージョンです。 エンジンもチューンしていますけど今回は外装ということで。 シルビアのラインを崩さずにいろいろ変えてきました。もちろんフルエアロでホイールも変えてます。 フロントワイドフェンダーはオシャレな感じなものに変え、リアは叩き出しました。 これでフロント、リアともに10Jのオフセットも攻めれるホイール履けます! 自慢はこのボンネット! ダクトなど、隅から隅まできれいにラップ塗装しました。ボンネットにラップ塗装してる車両は少ないので目立ちます! 車高は少し高めです。これでもちゃんとしたドリ車であまり下げすぎても走れなくなるので・・・ もっと下げたいんですけどね(汗) これからはフェンダーと足回りを重点的に、もっと車高を下げて、なおかつドリフトもできる車に仕上げたいと思ってます。
GT-APEXでHKSタービー使用にしてみました。 ちゃんとHKSタービン使用。外観はショップには頼まず、すべて、自作の一品です。 塗装は缶スプレーのスーパーレッドVで、天井を黒に塗りツートンにしてあります。 磨きが大変だった。バイナルはカッティングシートを買ってきて、カッターと定規で切り出して作りました。 ショップで購入して貼ったステッカーは一枚もありません。 ホイールは圭オフのドリドリです。内装はキャンディーレッドで仕上げてみました。 トランクとリアスポもパテでスムージングしてます。これからも、更なる進化を遂げるよう、 チューンして行きたいと思ってます。 これからも頑張ってください!